冷静さをかいた離婚って結構多いと思うのですが、ちょっと待ってください。
離婚後の自分を考えてから離婚を進めていくのが1番です。
「すぐ働けるから大丈夫!」なんて逞しい方もたくさんおられるかと思いますが、私のように現状社会復帰が難しい人もいると思います。
そんな時、離婚をする前にやっておくこととして携帯の契約について考えていきましょう。
主人名義の携帯なので私名義でmineo契約しました

主人が離婚の話をした後に最初に言ったこと。
「携帯の契約を早く分けなきゃね」。
確かにそうなのですが、私的には「あ、もう他人だ」と感じた瞬間でした。
その時は確かに名義分けないといけないなぁと思っていたのですが、冷静に考え直して自分で新規で携帯を契約することにしました。
主人名義は楽天モバイル
今使っているiPhone7のSIMは楽天モバイルのもの。
これは主人名義で契約した携帯のSIMです。
2年前に楽天モバイルに乗り換えしたのですが、その時のキャンペーンで3年契約でキャッシュバックだったかな?そんな感じのをやっていたので3年契約しました。
なのでまだ契約期間中なので名義を分けるというのは正解なのですが私の中で引っかかる点がいくつか出てきてしまいました。
名義を分けるのが面倒になった
まず圧倒的に面倒だってこと。笑
名義を分けるという事は主人と一緒に楽天モバイルの店舗に行って名義を分けなければなりません。
これから離婚するってのに仲良く2人でなんて私は考えられないなぁというのが1つ。
そしてもうひとつが番号が向こうの親戚にも知れている事。
今後離婚後に面倒ごとを起こしたくないのでそこは断ち切りたい部分です。
なので今回自分で契約をして新しい番号の携帯をGETして楽天モバイルのSIMだけ主人にお返ししようと思っています。
てことで勝手にmineoでSIM発注

わーい届いた!笑
離婚を考え始めた頃からずっとmineoを狙ってました。
安い!ということとネットで完結するという点が気に入りました。
回線も自分で選べるのでその時々に合わせて契約を変更もしやすいだろうなと思いmineoにしました。
mineoのDプラン3GBで契約しました

mineoではプランが3つ
- Aプラン
- Dプラン
- Sプラン
があります。要するに大手キャリアの回線プランがあるということです。
私はずっとdocomoを使用していたので信頼度の問題で今回もDプラン。
ギガ数に関しては基本インドアな私には関係のない話。
500MBはさすがに少ないなと思ったので3GBで契約しました。
審査状況・お届け状況を随時確認できる

mineoはネットで完結できるのが利点。
審査状況も当日すぐから確認できます。
まず私が契約した当日にメールで審査状況の確認ができるIDを受け取った時はすでに審査状況は50%でした。
多分今の時期は混んでないのかな?
すんなり審査に入ったみたいです。

翌日チェックしてみたら審査は完了していました。
仕事が早い!と感心しながらちょくちょく審査状況をチェックしていました。

審査完了から出荷まで約2日ほどかかりました。
出荷済になってからはゆうパックでの追跡に変わり、1日で手元にSIMが届きました。
申込から手元に届くまでが1週間もかからなかったので予想外の速度で新しい携帯を持つことになりました。
離婚まではiPhone7ももちろん使います。
主人との連絡用です。
手元に届いたのでSIM挿入!

手元に届いたので早速データを移行しようとしたら今はケーブルなし・PCなしでデータの復元ができるんですね!すごい!
しかも嬉しい事に私のLINEが11月頃に全データが飛んでしまって友人の連絡先が分からなくなっていました。
そのデータも11に移行した時復元できてLINEの友達が全復活しておりました!嬉しい!
[ad]
特に専業主婦の人は離婚前にやっておこうね
携帯関係の事は絶対に離婚前にすべきだなと思いました。
私のように親戚に連絡先が漏れていたり専業主婦の人は審査が通り難かったり名義変更では番号は変わらないので。
私は一応?冷静に・誠実に離婚を進めているつもりなので1つ1つ潰して行くことが本当に大事だと思います。
婚姻関係にあった方が有利な契約もたくさんあるので、突発的に離婚するのではなく冷静に離婚後を見据えて行動していきましょう。
