キッチンアイテムってどうやって選んでいますか?
ツール同士の相性、見た目、機能性。
色々な要素があると思います。
私は全部+耐久性です。←よくばり
そんなよくばりなkimiさんが今愛用しているキッチンツールを今回は大公開したいと思います!
キッチンツールに関してはマキシマリストになります。許してください。笑
私のお気に入りはキッチン

私の1番のお気に入りの場所はキッチン。
昔は男子禁制とか言ってましたが、そういう意味ではなく単純にキッチンという空間が好きです。
キッチンは絶対にお気に入りの物で固めたいので今までも地道にお気に入りを見つけてはこっそり購入してきました。←
唯一私だけの領域
娘は4歳なのでキッチンに興味はあるのですがまだまだお手伝いは洗い物くらい。
基本やっぱり私の領域なので唯一好きにコーディネートできる部分でした。(今はリビングも好きにしてますけどねw)
なので結婚してた時の名残でやっぱりキッチンは私の領域だって認識で好きなもので固めたくなっちゃうんですよねw
昔から地道に揃えてきたんです
結婚当初からキッチンツールを集めて今に至ります。
そして今も地道に集めたり変えたりしてます。
でもやっぱり基本の好みは昔から変わらないのでほぼオールステンレスが好きです。笑
強度があって衛生的最高!
キッチン周りのお気に入りアイテム
今のキッチンはなんと狭い狭いキッチンなので、作業台がないんですよ。
なので、作業するために必殺技なんかも繰り出します。
他にも気に入っている物があるので、全部見せします!
1.鍋フライパン周り

前の記事にも書いていますが、私のメインフライパンは鉄フライパンです。
煮物系は右のホームコーディで購入した琺瑯片手鍋。
汚れてきたのでそろそろ掃除しなきゃな・・・!

こちらは新入りのステンレスフライパン。
イトーヨーカドーで格安でGETできました!
これについては、別記事で触れたいと思いますが鉄フライパンが26cm、ステンレスフライパンは24cmで少し小さめの物を買いました。
実は20cmくらいの小さめのフライパンも狙っていてこちらは鉄希望。
娘のお弁当をささっと作りたい時に欲しいなと思いますね。
2.水回り

これが冒頭で話した必殺ワザ。
作業台がないのでニトリで購入したたためる水切りを使って作業スペースを作っています。
この上にセリアで購入した水切りマットを敷いて使ってます♪

こちらはシンクの反対側。
冷蔵庫にゴム手袋、シンクにスポンジとスポンジホルダー、台ふきん、洗剤ボトル。
全てセリアの商品です!
セリアの雲のスポンジラックは完全に一目惚れです。
基本はスポンジラックいらない!ってタイプだったのですがこの雲が可愛すぎて衝動買いしてしまいました。

こちらはセリアで買った瓶タイプのミル。
ミルが今や100均で買えるんですよ、すごいですよね。
私前回ミル買った時なかったのでafternoon teaのミル買ってたんですよ!
afternoon teaのはいかにもミル!って見た目だしプラスチック素材だからかなり気に入っていたのですが、割れちゃったんですよね_(:3 」∠)_がーん
ちなみに私の大好きなほしのこちゃんはこんな感じの自動ミルを使ってました!お洒落!
3.キッチンツール

超気に入ってるかというと微妙なラインなのですが、菜箸はシリコンが好きだったのでニトリのものを買っていたのですが中の芯になっているステンレスが使っているうちにこんにちわしちゃったんですよね。
ようは溶けてるってことだからちょっと今は竹に戻すことにしました。
なので迷走中です。
箸はダイソーの六角箸。
これは最近の買い物のなかでもなかなかお気に入りです!
持ちやすいし軽い!
しかも2膳で100円なのでとてもお買い得!
あとはもう主婦の皆さんならお察しですよね。
無印良品のシリコン調理スプーンです。
これは何を作る時でも最後の最後まで掬えるので気持ちがいいんですよ!
取り分けにも使えるので最高!
しかも最近無印さんが価格改正したのでとても安くなってます。
持ってないなら絶対買ったほうがいいですよ!

ここも無印さんです。
レードルとターナーは無印良品、トングはダイソーのものです。
トングは柳宗理のものとかなり迷いましたが長さの問題でダイソー圧勝。笑

前にも紹介しましたが、まな板がお目見えする日がやっときました!
やっぱり使ってても好きな柄なのでテンション上がりますね♪
買った時に「あー縁邪魔だったかもー」って思ったのですが実際そんなに縁に触ることは全然なかったです!
[ad]
まだまだ増えるよ、お気に入り
正直記事中にも書きましたがまだまだ欲しいアイテムが沢山!
今思いつくだけでも
- 出刃包丁
- ピーラー
- 20cmフライパン
- 菜箸
- お皿類
を吟味したいです!笑
キッチンツールは基本長持ちさせたいタイプなのでいいものに巡り会いたいです。
