実はちょこちょこ汚い実家。掃除されてない汚さじゃなくて片付けられてない汚さです。笑
もう実家は兎にも角にも物で溢れかえってます。
今回はリビング付近にあるパソコンデスクの撤去をしました。
実家のリビング入り口付近。汚くね?

ねぇ、やばくないですか?
これが本気出した時の実家です。
というか普段からこれなんですけど、慣れてしまってスルーしてました。笑
まず冷静になって汚すぎない?と思ったので今回はこの汚スポットを掃除していきます!
まずパソコンデスク機能してない
見えてる通りですけどこれもともとパソコンデスクなんですよね。笑
昔からこの変な位置にあって、昔は私や兄がよくパソコンを使っていたので物置ではなかったですが2人一気に家を出たらまぁまぁ物置になりましたよね。笑
昔はデスクトップパソコンだったのでちょうどよかったのですが今はノートパソコンなんでこれもういらなくない?と何度も交渉してやっと撤去が決まりました。
なのにダイニングテーブルの下はカラ

この摩訶不思議な光景。
うちの実家のダイニングテーブル結構大きいんですが足がないタイプで中央にドーンと大きな支えがあるタイプのものになります。
両サイド収納が付いていてすっごく使い勝手いいはずなのに・・・?
いざ蓋を開けてみたら
空やんけ!!!!!!!
この家収納の無駄使いしてない?と思いました。笑
意味不明なのでとりあえず片付けます
っとまぁ意味不明なんで掃除して綺麗にしちゃおって事で掃除スタート。
順番としては
- 物を捨てる
- 分別
- デスク解体
- 収納
- 溜まった部分の掃除
って感じを行ないました。
とりあえずパソコンデスクをカラに

まずは圧倒的に汚かったパソコンデスク周りを撤去。
結果残ったのは固定電話とルーターのみ。
これならとりあえず横の収納に乗せられるね!って事で収納の上もちょこっと整理。
小話ですが、ここにあったものの8割ゴミでしたw
しかもたいした量もありませんでした。笑
こいつ何のためにいたんだろう・・・笑
出っ放しだった書類を整理してダイニングテーブルの収納へ

掃除をしていたらファイルを見つけたのでそのファイルの中に積まれていた中で必要そうな書類だけ出しておきました。
そしてケースに収納。
こんなに小さく収まってしまいましたw
本当あのパソコンデスク何だったんだろう・・・。笑
2段なので上はガジェット系

ガジェット系は2段目に平置き。ちなみにシンデレラフィットでした!
実家ではパソコンは年1、タブレットは気分でしか使われないのでかわいそう。笑
でも下に置いてあると壊れちゃうので上段にガジェット系は置いておく事にしました。
壁紙の掃除はアルカリ電解水とウタマロクリーナー+ブラシ

今回の掃除箇所は床と壁!
床はウタマロクリーナー・壁にはウタマロクリーナー&アルカリ電解水仕上げで掃除しました。
普段の生活で汚れたものはウタマロクリーナーで。
それでも落ちない時はブラシを使って。
それでも落ちないシミ等はアルカリ電解水で汚れを落としていきます。
50%完成系

こちらがほとんど片付けが終わった状態。
配置とかゴミとかまだあって汚いですね。
だけど、数日後のリビング入り口の光景がこちら!

どうでしょう!
なかなか綺麗じゃないですか?
今は花粉の問題で加湿器出してます。
普段はそこに父の仕事用リュックが置いてあります。
そして私の仕事用キャリーケースもさりげなく置いてますw
[ad]
古い機械・紙は溜めないようにね
実はこのみせた場所は今使っているパソコンが置いてあるだけ。
もっともっと古いパソコンが我が家に眠っています。
今とりあえず手離させるために玄関にまとめてあるのが
- スキャナー
- 外付けHDD
- USBハブ
- ノートパソコン3台
- デスクトップパソコン1台
こんだけ溜めるって逆にすごいですよね。笑
私ならすぐ売りに行くのになーw
