実家住み&複数世帯住みブロガーさん、自分時間作れてますか?
自分の趣味や仕事に没頭できる環境作りって本当に大事です。
私の場合ブログをやる時間が趣味の時間なのでそれを確保するために試行錯誤しております。
実家暮らしのブロガーですが、毎日更新が目標!

我が家は現在世帯が3世帯あるマンション住みです。
祖母・両親・私と娘。
1軒家ならまだしもマンションとなると狭い狭い。
それに生活が各々違うので実はブログを更新するのにもなかなか集中しにくい環境だったり。
その代わり家事は分担制なので私はお風呂洗いや皿洗い担当。
やる事は圧倒的に少なくなったのでブログの時間はかなり作れるようになりました。
できれば外に出たくない
私は出来る限り外では仕事をしたくないと思っています。
外で仕事してパニック発作が起こったらこのリモートワークの利点丸潰れだしそもそも私のipadはsim契約していないのでWi-Fi環境がないと仕事ができません。
っていうか家でできる仕事だからこの業界を選んだんですよ!笑
娘のそばで仕事ができるのが最大のメリットなので外に出ないのが条件です。
でも家族の生活を制限はできない
だからといって祖母や両親の邪魔はできません。
なので私の作業スペースは時間帯によってコロコロ変わります。
祖母と両親が主な住居人、私たちは住まわせてもらっていると思っているので臨機応変にスタイルを変えざるを得ません。
そこで考えた私の集中方法
そこで私なりに家族と生活しながらブログを運営していく方法を見出しました。
まぁ普通のママブロガーさんならやっていることかもしれないですけど。笑
もちろん娘が幼稚園に行ってる間も作業はしていますが、その際も含めてご紹介します。
耳栓で自分の世界に没頭する

これ圧倒的に大事なアイテム。笑
認知症の祖母は耳もかなり遠いです。
集音機も使用していますが、集音機を使うこと自体に慣れてないみたいでTVの音量を上げちゃう癖があります。
それを防ぐために耳栓を使ったりイヤホンを使っています。
ちなみにイヤホンはこちら
義姉が引越しの際に出てきたからといただきました。
(義姉からあやかりすぎじゃね?って質問は受け付けません。笑)
みんなが寝静まった時間に構成作り

基本は夜中、私は眠剤の継続時間の問題もあるので子どもの寝かしつけのあとにブログ作業に没頭しています。
もしくは疲れた日は次の日の早朝に起きて静かめに作業することもあります。
まぁ稀ですけどねw
全員が家を空ける時間に一気に集中して書く
これも稀なパターンですが、祖母がデイサービス・娘が幼稚園・父が仕事・母が病院や買い物で家を空ける時間は大チャンス。
テレビを消して窓を閉め切って雑音0で一気にブログに集中します。
[ad]
実家住みブロガーだけどゆるくはやらないよ!
これだけは言いたい。
実家にいるからってのんびり運営なんてしません!
むしろチャンスだ!と思って作業に没頭しております。
正直ブログ以外にもやらなきゃいけない事が山積みなので隙間時間を見つけてはストックを書く毎日です。
なんせメインブログが飛んで収益も飛んだので。笑
まだまだやりたい事・やる事たくさんあるので整理しながらブログもしっかり運営していきます。