前回姉の付き添いでドトールでノマドしたところ「ノマドめっちゃ集中できるやん!」ってなったのをキッカケに週1ノマドをすることに決めました。
色々なカフェに行ってみてどこがいいのかとか調べたいなーと思ったので色んなところを現在回っている最中です。
今回はカフェドクリエを紹介!
カフェドクリエは低価格なので混み合っていることも多いのですが、時間帯によってはとても作業に向いているなと思いました。
私、ノマド生活はじめました

実はずっと自宅で仕事派だったのですが、最近はコンサルもあるのでカフェでノマドする機会が増えました。
コストはかかりますが、生産率は圧倒的に向上するので時間をお金で買うって感じです。
コワーキングと迷ったのですが、月額制が多いのでとりあえずはカフェでいいかな?と思いカフェ作業するようになりました。
メリット1 かなり集中できる
まず第一にかなり作業に集中できること。
周りも仕事・勉強・読書しているのでこちらもやらねば!という気にさせられます。
なので短時間でも作業効率が爆上がり。笑
喋っている人も場所によってはかなり少ないので気分転換にいいなと思います。
周りもノマドだったり読書だから触発される
やべー見出しちゃんと見て書けばよかった。笑
でも続行してかいちゃうのが私。笑
やっぱりノーリスクでできる仕事、ブログやアフィリエイトはその分作業量は必要だなと思います。
自宅で作業しているとどうしても気が散りますし仕事しやすい環境ってフリーランスは自分で整えるしかないんですよね。
圧倒的に気分転換できる
自宅で作業してると煮詰まる時ってありません?
そんな時こそノマド。
行くまでの道、途中で寄ってみたお店、いろんな刺激を受けることができます。
それこそカフェの中には色んな人がいていろんな気づきもあります。
最近の私のノマドスペースはカフェドクリエ

最近私はカフェドクリエで仕事してることが多いです。
というのも
- コンセントがある
- Wi-Fiが使える
- 完全分煙の喫煙席がある
ことです。
まぁ基本喫煙席は有れば座るタイプなので、喫煙ブースが有ればどこでもいいんですけどね!笑
Wi-Fiが飛んでる
っとか言って私の行っているカフェドクリエにはWi-Fiが飛んでません。笑
でも近くのタウンWi-Fiを拾うことができるので、それで十分です。
というのも、私のiPadSIMなしなんですw
あとで入れようあとで入れようって思いながら1年経ちました。笑
でもなんやかんや家での作業が多いし今でも不便はあまりないです。
さいあくはテザリングで作業もできるので今のところSIMはいらないかなぁ。
コンセントもある
ブロガー必須のコンセント!
私は前記事にも書いてますが、Ankerの2口モバイルバッテリーを使用しているので放電し放題。笑
なのでコンセントに挿しながら使うのが一番安定します。
私がよく行くカフェドクリエにはカウンターにコンセントがあるので私はいつもカウンターの一番端っこを陣取っております。

完全分煙なので喫煙可
愛煙家さんには嬉しい完全分煙のお店なので喫煙しながらの作業が可能です。
最初はそこがいい!と思って利用していたのですがカフェって結構喫煙ブースを設けているところが多いので最近はカフェドクリエさんだけじゃなくブースのあるところで吸いたい時に吸いに行くスタイルにしています。
それのが作業捗るしね!
[ad]
週1でノマドなら時間もコスパも良し!

これは食べかけきったないですが期間限定のあまおうモンブラン。激うまでした!
この日はデザートドリンクセット+ランチもしたので1000円オーバーしましたが、カフェドクリエはランチセットで1000円かからないとこも魅力的。
ただ客層があまり良くないのも欠点ですね。
個人的にがっつり仕事に集中したい時にはカフェドクリエよりも上島珈琲のがいいなと思います。
