最近大人気のダイソーURGLAM。
本当は別のものを買う予定だったのですが在庫切れだったので他の物を見ていたらCCクリームを発見!
幼稚園の送り迎えだけの日とか家から出ない日はこれがいい!と思って買ったのですが・・・。
ダイソーのCCクリームいいんだけどさ・・・

前回購入品で紹介したダイソーのURglamのCCクリーム。
CCクリーム自体は美容液成分とか入ってるしいいなぁって思って買ったんですけど個人的に気になる箇所が何個か・・・。
なので私的に気になる部分を紹介・改善していこうと思います。
色が黒い

私はブルベの比較的白肌。
普通肌しか選択肢がなかったけどそれでもいいっか!って感じで買ったら、想像以上に黒い。笑
これ日本人の普通肌なん?笑
オイリーなのでさらっとしない
他のCCクリームを使った事がないのでわからないのですが、CCクリームってこんなオイリーなの?
ちょっとわたしにはオイリーすぎてもはやドロドロ。
これじゃ毎日使いしにくいって事で打開策を考えてみました。
解決すべく使うのは「セザンヌの化粧下地」
私は通年乾燥肌のくせにセザンヌの皮脂・テカリ防止下地を使ってます。
色がホワイトピンクで顔色が明るくなるし崩れにくくなるから化粧直しを気にしなくていいのでいいです♪
そんなことはさておき、下地がホワイトピンクなのでこのダイソーのCCクリームで緩和させてみようと考えました。
下地やや多めで混ぜていく!

気持ち下地多めで混ぜていきます。
下地がゆるいのでめっちゃ多く見えますが4:6位です。
この2つをしっかりと手の甲で混ぜていきます。
(オイリー→皮脂・テカリ防止成分で程よく緩和、カラーをピンクでワントーンくらい上げる気持ちで)
明るめカラーになってから塗布

先程のカラーより軽くなりました!
これよりもうちょい白いけどテクスチャーがゆるくなりすぎるのでこの色で妥協。
顔に塗布した時に基本中心部分にしかのせないので肌色はなんとかなりました!
というかこの上からローラメルシエ のフェイスパウダーをのせているので問題なしでした。
[ad]
崩れにくくなったし使いやすい!
結構オイリーで暗めのトーンが私にはあまり合わなかったダイソーのURglamのCCクリーム。
100円だけどこのまま捨てるのがもったいなさすぎてどうにかしよう!と考えた結果セザンヌの下地との合わせ技でなんとか使う事ができそうです♪
ミニマリストだからこそ物を大事にしていきたいなって思います。
